熊本市北区と連携した子ども向けPythonプログラミングオンライン講座を開催

2025年3月22日・23日に,本学星合隆成情報学部教授が講師となり,熊本市北区の子ども向けにPythonプログラミングオンライン講座を開催しました.

熊本日独協会らと連携しグローバル人材育成イベントを開催

2025年3月16日に,イノベーション人材育成を目指すIoT・AIセンター(星合隆成センター長/情報学部教授)が熊本日独協会一般社団法人SCBラボF.I.Y.などと連携し,世界に関心を持つ高校生や大学生が自ら企画運営するとともに,社会変革に向けた取り組みやアイデアを発表することで,グローバルに活躍できるイノベーション人材としての成長を図るイベントを開催しました.

超異分野会議東京大会2025にIoT・AIセンターが出展しセンターにおけるイノベーション創発の取り組みを紹介

2025年3月7日・8日に東京都新宿区ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催された超異分野学会東京大会2025にて,本学IoT・AIセンター(星合隆成センター長/情報学部情報学科教授)の研究成果のひとつである,地域創生に向けた「ゆるやかなつながり」を用いたイノベーション創発手法と,当該手法に基づいて展開されているイノベーション創発の取り組みについて紹介しました.

星合教授が自治体通信オンラインカンファレンス2025で基調講演

2025年3月3日に開催された自治体通信オンラインカンファレンス2025で,星合隆成情報学部教授/IoT・AIセンター長が基調講演をおこないました.

熊本市北区と連携したPBL講義を紹介

IoT・AIセンターは学生の課題解決能力向上を目的にPBL(Project Based Learning:課題解決型学習)に意欲的に取り組んでいます。