第4回仮想空間デザインコンテスト2025を開催します

IoT・AIセンターの最先端の機材を用いて社会に変革を起こすことができる人材の育成を目指して、下記の日程にて第4回仮想空間デザインコンテスト2025を開催します。

Click here for English Version (英語サイトはこちら)

概要

名称:第4回仮想空間デザインコンテスト2025

日時:2025年7月24日(木)10時40分~12時10分

会場:崇城大学IoT・AIセンター(熊本市西区池田4丁目22-1情報学部棟1F)

主催:崇城大学IoT・AIセンター

共催:熊本市北区役所 情報学科未来情報コース DXfromKUMAMOTO SCBラボ

後援(予定):総務省九州総合通信局 肥後銀行 熊本日日新聞社 J:COM熊本 ベネッセコーポレーション

内容:

  • IoT・AIセンターメタ空間スタジオを利用する
  • MadMapperなどの最先端器材を駆使して、仮想空間(メタバース+空間演出)を構築・可視化する
  • チームごとに制作した仮想空間デザインとスピーチを審査する
  • コンテストのテーマは「グローバル(台湾)」「未来」「変身」「安心」※左記のひとつをテーマとして選択
  • 上位9チームを表彰する(表彰状の授与)

表彰:崇城大学学長賞 熊本市北区長賞 肥後銀行賞 ジェイコム九州熊本局長賞 熊本日日新聞社社長賞 ベネッセコーポレーション賞 DX from KUMAMOTO賞 IoT・AIセンター長賞 審査員特別賞

部門:
(1)フレッシャーズ部門 対象者 情報学部1年生163名が22チームに分かれて参加

(2)チャレンジャーズ部門 対象者 情報学科2年生以上と芸術学部ほか他学部学生9名以下で構成されたチーム
コンテスト参加のお申し込みはこちらのWEBフォームから

(3)高校生部門 対象者 高校生9名以下で構成されたチーム
コンテスト参加のお申し込みはこちらのWEBフォームから
進学や就職に使用できる「活動参加証明書」を参加者それぞれに発行します.

★高校生限定で、IoT・AIセンター学生クラブ所属大学生が動画の作り方を指導する「動画制作講座」を崇城大学IoT・AIセンターにて下記の日程で実施します。筆記用具を持参のうえ、ご参加ください。

開催日   [第1回] 6月22日(日) [第2回] 6月29日(日) [第3回] 7月6日(日)
時刻  3日間とも13時~16時
申込方法 こちらのWEBフォームから ※6月10日(火)締切

※動画制作には時間を要するため可能な限り3日間ご参加ください.
※参加費無料
※筆記用具を持参してください
※進学や就職の際に使用できる活動参加証明書を発行します.
※かならず保護者の同意を取ってご参加ください.

  (4)海外大学生部門 対象者 海外大学の学生9名以下で構成されたチーム Click Here for More Information about Oversea University Students’ Division

詳細についてお知りになりたい方はこちらのリンクからダウンロードください。

[開催要項] [動画コンテンツ作成要領]


作品制作に役立つテンプレート

JPEG形式(W5988xH1027.jpg)

Zip圧縮ファイル:Adobe Photoshop形式(W5988xH1027.psd)

テーマについて

※リアルとバーチャルを融合させた仮想空間スタジオの魅力を最大限に引き出すために熊本県内の若者たちがテーマを考案してくれました.
「未来」崇城大学情報学部1年 久保 椋太さん
「変身」熊本市立力合中学校3年 前田 織慧さん
「安心」熊本工業専門学校1年 宮嵜 朱祐音さん


ノミネート作品

フレッシャーズ部門(7作品)

班名 代表者名 テーマ タイトル
植村 班 岩本侑樹 変身 春夏秋冬
尾島 班 田守皓優 未来 100年後の日本
小西 班 押方駿亮 未来 想像する未来
齋藤 班 久保椋太  未来 Society5.0
内藤 班 猿渡権也 未来 大切なものは…
堀部 班 田中翔大 グローバル(台湾)  TSMCの進出と熊本の未来
山路 班 益山昊大  変身 変心


チャレンジャーズ部門(3作品)

チーム名 代表者名 テーマ タイトル
SCB放送局 芝原 魁輝 変身 電車通学ヒーロー物語 ~変身した僕は、もう見て見ぬふりをしない~
崇城大学3Dアートコース 北村 美玖 未来 未来の選択
崇城イノベーション3班 上水流 寛太 未来 無関心にご用心

    
高校生部門(8作品)

チーム名 代表者名 テーマ タイトル
ライフ(八代工業) 伊東 美香 グローバル(台湾) 私たちの暮らし
act(アクト)(八代工業) 亀山 瑠那 未来 海からの手紙
ルミナス(八代工業) 岩田 琉生 変身 変わらない存在
チーム安心(八代工業) 前樫 晏妃 安心 安心な世界をつくろう!
玉名工業高校電子科 叶 悠人 未来 あなたの未来
ミフネコ(御船) 井添 大耀 未来 交通事故のない世界
熊本高等専門学校(1年) 宮嵜 朱祐音 変身 革新人材
力合中学校 前田 織慧 変身 ターニングポイント

スケジュール

6月10日(火)高校生向け動画制作講座申込期限

7月3日(木) エントリー期限・・・エントリー用ウェブフォームはこちら(日本語:チャレンジャーズ部門&高校生部門用)

7月7日(月)~9日(水) 各日16:30~18:00 作品上映テスト @IoT・AIセンターメタ空間スタジオ

7月10日(木)7月12日(土)作品提出締め切り 作品提出フォームはこちら

7月17日(木)審査結果発表(メールで通知)

7月24日(木)10:40~12:10 コンテスト開催


お問い合わせ IoT・AIセンター 内藤