Sojo University IoT・AI Center

IoTやAIなどの最先端のICT技術を学び、企業や自治体と連携したプロジェクト型アクティブラーニングをIoT・AIセンターにおいて実施することにより、地域や社会の課題を解決できる実践的な力やイノベーション創発手法を身につけます。

By learning cutting-edge ICT technologies such as IoT and AI and conducting project-based active learning in collaboration with companies and local governments at the IoT/AI Center, students will acquire practical skills and innovation emergence methods to solve regional and social issues.

Flier

Virtual Space Design Contest
仮想空間デザインコンテスト

Click the button below for more information.
詳細についてはボタンをクリックしてご覧ください。

For more information / 詳細記事へ
Framework of the DX-Collabo

世界初の講義「イノベーション創発に向けた囲碁の学び」がスタート

詳細についてはボタンをクリックしてご覧ください。
詳細記事へ
Framework of the DX-Collabo

2023年度のIoTセンター事業報告

詳細についてはボタンをクリックしてご覧ください。
詳細記事へ
Framework of the DX-Collabo

「地域DX推進に向けたDXハブ間連携」実証実験(トライアル)が開始

詳細についてはボタンをクリックしてご覧ください。
詳細記事へ
Flier

「eスポーツスタジオ開設」オープニングセレモニー 

詳細についてはボタンをクリックしてご覧ください。

詳細記事へ
一緒に活動しましょう!

IoT・AIセンター学生クラブメンバー募集中

学生クラブに興味がある方、下記のボタンをクリックして申込や問い合わせをどうぞ.
詳細記事へ

Promotional Video

プロモーションビデオ

 

Philosophy of Sojo University IoT・AI Center

崇城大学IoT・AIセンターの理念

最先端ICTテクノロジーの学びの場を提供  学生自らが学びの場(施設)を成長させる
人材育成のための教育プログラムの提供と教材の開発
イノベーションハブの構築に向けた産官学連携
SCB理論やICTを用いたイノベーション創発やDXの推進

Topics

トピックス

2024/07/01

高校生向け動画制作講座を開催~第3回仮想空間デザインコンテスト入賞を目指す!

2024年6月30日(日)に、本学IoT・AIセンターにおいて高校生向け動画制作講座が開催されました。
2024/06/16

イノベーション・DX創発のための最新理論を学会で発表

IoT・AIセンター長の星合隆成教授がP2Pの基になった理論として、世界的に注目された「ブローカレス理論」を1998年に発表して以来、これまで【概要】に示すような理論の拡張を進めてきました。近年では、日本囲碁界のトップアマである星合真吾氏(元早稲田大学囲碁部主将、本学非常勤講師)や星合真歩氏(中央大学)との共同研究により、イノベーション・DXの創発には「P2Pと囲碁(概念と仕組み)」の組み合わせが有効であることを明らかにしました。
2024/06/02

第3回仮想空間デザインコンテスト2024を開催します

IoT・AIセンターの最先端の機材を用いて社会に変革を起こすことができる人材の育成を目指して、下記の日程にて第3回となる仮想空間デザインコンテスト2024を開催します。
2024/06/02

The 3rd Virtual Space Design Contest (English)

Aiming to develop human resources capable of bringing about changes in society using the cutting-edge equipment of the IoT and AI Center, the third annual Virtual Space Design Contest will be held on the following dates.
2024/05/29

阿蘇市等との包括的連携協定締結、VX・DX実証実験開始を記念した式典および記者会見を開催

阿蘇市を中心とする阿蘇地域の地域イノベーション創発、地域DX促進を目的とした包括連携協定を阿蘇市、道の駅阿蘇、SCBラボならびに崇城大学が締結いたしました。4団体が連携して阿蘇地域の地域活性化・地域情報化を積極的に進めてまいります。
2024/04/24

世界初の講義「イノベーション創発に向けての囲碁の学び」がスタート

 イノベーションやDXを起こすには「外ベクトルと呼ばれる繋がりを構築することが必要である」ことが、近年の研究からわかってきました。 そのためには、外ベクトルを構築するための方法論とそのトレーニングが必要になるのですが、方法論には「P2P」が、トレーニングには「囲碁」が最適なのです。
2024/04/22

阿蘇地域における地域DX推進に向けて阿蘇市長と意見交換

2024年4月22日に阿蘇市役所にて、星合隆成センター長が阿蘇市長はじめ阿蘇市幹部の方々と阿蘇地域の地域DX推進について意見交換をおこないました。
2024/04/04

2023年度IoT・AIセンター事業報告

崇城大学IoT・AIセンターの2023年度事業報告が承認されました。

IoT・AIセンターを活用した講義

情報学科棟の1階に新しく開設された「IoT・AIセンター」。最先端のIoTやAIによって生み出される近未来空間を体験できる最先端のICT施設です。未来情報コースが提供する講義「IoTプログラミング基礎・応用」では「学生自らがプログラミングで施設を進化させる」ことをテーマに、一般社団法人SCBラボの加盟団体(ソフトバンク、マイナビなどのIT企業や熊本市などの自治体)と連携して未来の情報社会の構築に向けたプログラミングスキルの向上を目指します。
 

IoT・AIセンターでは、未来情報コースと連携して、以下の学びができます。

・プログラミング(3年間)
・IoT、AI、P2Pなどの先端テクノロジー
・eスポーツやXRなどの空間演出技術
・情報や映像の配信技術

プロジェクト型のアクティブラーニングによって、より実践的な学びを実現
Active Learning
TV番組制作会社への就職(2019年卒業)
Great Job Opportunities
起業して社長になる事も可能
Entrepreneurship Skills
最先端のプログラミング技術を習得
Programming Skills

Overview of Facilities

施設概要

 

メタ空間スタジオ

  • メタバースや仮想空間演出技術を学ぶためのメタ空間スタジオ
  • 仮想空間コンテストを開催

eスポーツスタジオ

  • トライキャスターによる高機能ライブ配信
  • メタ空間スタジオとの連動による仮想空間演出

ナビゲーションスタジオ

  • 人の歩行スピードにあわせた目的地への誘導システム

IoT・AIスタジオ

%MCEPASTEBIN%

プレゼンテーションスタジオ

  • 最先端のプレゼン・収録スタジオ
  • プレゼンスキルとアナウンススキルの学び

SCB放送スタジオ

  • 最新鋭の放送機材を使った番組制作

プログラミングやIoT・AIシステム構築方法の学び

XRスタジオ

  • AR、VR、プロジェクションマッピングなどを体験

Organizations with SCB Partnership Agreements

包括連携協定団体

①一般社団法人SCBラボ
②株式会社エフエム熊本
③熊本朝日放送株式会社
④熊本バスケットボール株式会社
⑤株式会社サンマーク
⑥株式会社ジェイコム九州
⑦熊本信用金庫
⑧熊本県立熊本西高校
⑨株式会社マイナビ
⑩熊本県
⑪熊本市
⑫株式会社熊本日日新聞社
⑬株式会社ゼロテンパーク

⑭早稲田大学総合研究機構
⑮熊本市社会福祉事業団
⑯熊本市北区役所
⑰蔦屋書店熊本三年坂
⑱未来会議室
⑲公益財団法人熊本YMCA
⑳国立大学法人群馬大学理工学部
㉑ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
㉒株式会社ヘッドウォータース
㉓FastLabel株式会社
㉔株式会社肥後銀行
㉕阿蘇市
㉖道の駅阿蘇